
|
|||||||||||||||||||||||||||||
キミがほしいくすりってどんなのだろう? どんな色?どんなカタチ?どんな名前? どんないいことが起こるんだろう? 何に似てるんだろう?何をしてくれるんだろう? もじゃもじゃかな?カクカクかな?つるつるかな? さあ、キミがほしいくすりをデザインしてみよう。 色だけでも、文字だけでもいいんだよ。 鉛筆で書いても、絵の具で塗っても、紙を貼っても、大きくても、小さくても、ぐちゃぐちゃにしても、もじゃもじゃにしてもいいんだよ。 自分の頭に浮かんだことを、自由にカタチにしてみよう。 キミの「デザイン」を待っています! |
|||||||||||||||||||||||||||||
【テ ー マ】 | 「きみはどんなくすりがほしいかな?」 あなたが想像するゆめのくすりを自由に絵はがきとして、デザインしてください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
【対 象】 | 小学校1年生〜6年生 | ||||||||||||||||||||||||||||
【返 却】 | 応募作品の返却は行いません。 | ||||||||||||||||||||||||||||
【締 切】 | 2017年9月15日(金)当日消印有効 | ||||||||||||||||||||||||||||
【宛 先】 | 〒556-8510 大阪市浪速区湊町1丁目3番1号 株式会社エフエム大阪 第4回「きみはどんなくすりがほしいかな?」絵はがきデザインコンテスト事務局 |
||||||||||||||||||||||||||||
【審査委員】 | 浅葉 克己(アートディレクター/審査委員長) ・池依 依依(国際画家) | ||||||||||||||||||||||||||||
【賞について】 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
【賞の発表】 | 11月下旬頃(予定) 朝日小学生新聞紙上、コンテスト公式ホームページ上 他 |
||||||||||||||||||||||||||||
※アクテリオン本社見学旅行について:権利者は、受賞 者本人とそれぞれの保護者(親権者)計2組6名とし、譲渡はできません。日程に関しては相談の上、旅行行程の詳細に関しては主催者側の取り決めとさせていただきます。日本国内での交通費、パスポート取得費用などは本人の負担となります。社会情勢等により旅行を実施できない、もしくは内容を変更する場合もございますのでご了承ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||
《主催》 | アクテリオン ファーマシューティカルズ ジャパン株式会社 株式会社エフエム大阪 | 《後援》 | 在日スイス大使館 全国FM放送協議会加盟38社 | 《協力》 | スイス インターナショナル エアラインズ | ||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
【テーマ】 | 「きみはどんなくすりがほしいかな?」 | ||||||||||||||||||||||||||||
【募集内容】 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
【応募方法】 | [個人で応募する場合] 応募はがきの宛名面に、下記宛先とともに、@〜Eを記入して、ご応募ください。 @児童の氏名(ふりがな) A児童の性別 B郵便番号・住所 C電話番号(連絡先) D学校名(ふりがな)・学年 E何を見て応募したか(新聞・インターネット・ポスター等) |
||||||||||||||||||||||||||||
[学校でまとめて応募する場合] 各作品の裏面に、@〜Bを記入して、別紙『学校用応募用紙』の必要事項を明記し作品と一緒にお送りください。 @児童の氏名(ふりがな) A児童の性別 B学校名(ふりがな)・学年 ※別紙『学校用応募用紙』をお持ちでない場合はコンテスト公式ホームページからダウンロード、または事務局よりFAXにて送付可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
【お問合せ先】 | 〒556-8510 大阪市浪速区湊町1丁目3番1号 株式会社エフエム大阪 第4回「きみはどんなくすりがほしいかな?」絵はがきデザインコンテスト事務局 TEL:06-4396-0888 FAX:06-4396-0862 <受付> 平日のみ 午前10:00〜午後5:00(土・日・祝日は休み) |